救急車の高速道路利用を往復無料に 河野規制改革相
河野規制改革担当大臣は、救急活動を終えた救急車が消防署に戻る際、活動に向かう際と同様に、高速道路を無料で利用できるようになったと明らかにしました。
内閣府によりますと、消防車が出動する際は、往復とも高速道路を無料で利用できますが、救急車は、救急活動に向かう際は無料で利用できるものの、消防署に戻る際は有料になっているケースがあるということです。
河野規制改革担当大臣は、記者会見で「自治体から、救急車も帰りの料金を無料にしてもらえると早く戻ることができて、次の出動までの時間を短縮できるので、往復無料にしてほしいとお願いがあった」と述べました。
そのうえで、国土交通省や消防庁と協議した結果、救急車が戻る際も、高速道路などを無料で利用できるようになったとして、今後、全国の高速道路会社や消防本部に周知し、速やかに運用を始めることを明らかにしました。
救急車の高速道路利用を往復無料に 河野規制改革相 #nhk_news https://t.co/DcvQ7FdyPe
— NHKニュース (@nhk_news) October 30, 2020
今まで無料だと思っていましたが
帰りは有料だったんですね…
緊急車両は無料でいいでしょう。
それと、自衛隊の車両も
無料にしていいと思います。
日本を守るためです。
皆の反応
逆に今まで有料だったのか、と驚きました。
— lovebell.12.onodera ⚽🔱💚💙 (@lovegreenblue12) October 30, 2020
無知でした💦
救急車等緊急車両は全て
高速代無料だと思っていました。
救急車だってかえりも無料で
良いと思います!
河野改革大臣、これは、
素早い改革で、良きです☺️❗️— sorayumecoo (@saza3seki1) October 30, 2020
今まで消防車は無料で救急車だけが有料だったのですね。これはどう考えても無料にすべきでしょう。
— new_kobe (@newkobe2) October 30, 2020
無料にしてなかったのが不思議…賛成です🙋♀️
— レモン🍋 (@kansai_japan_) October 30, 2020
緊急車両🚨は、すべて無料だと思ってたわ…。
— ハッタリHEIJI (@kogaogennosuke) October 30, 2020
タクシー代わりに呼んだやつには実費請求でいいよ
— こりないめんめん (@DisatrousLife) October 30, 2020
今まで有料だったのが驚き。
必要に応じて臨機応変な措置かと。— MP40 (@kamata33119) October 30, 2020
河野規制改革、動きますね。
あとは、現場がどれだけ協力的かですね。— 元社畜販売員ブラック (@black_tensyoku) October 30, 2020
あら、無料だと思ってた。
基本、救急なんだから何かと国が負担してくれてるのかと。
例えば、今までに払った高速利用料金を生保に請求出来たらいいのだけどなぁ…。— よよよ (@fUgzYnEl5A0lAai) October 30, 2020
あと職員が休憩にコンビニ等に寄っていることを通報する方達を威力業務妨害で逮捕できる決まりとかあれば最高やす
— ミニポテト (@hokhokpot) October 30, 2020
着実に目に見える形で実行していくのはすごい。河野大臣は当たポストでしたね。与党は次の選挙で票を伸ばしそうだ。野党が日本学術会議に固執しているのは後手を踏んでる印象を受ける。
— 日々の記録 (@around40sad) October 30, 2020