陸上イージス停止、防衛相が秋田知事らに陳謝…「不適切な対応で地元にも迷惑かけた」
河野防衛相は21日、秋田県庁で佐竹敬久知事らと会談し、地上配備型迎撃システム「イージスアショア」の配備手続きを停止した経緯を説明した。河野氏は「防衛省は様々な不適切な対応があり、地元にも迷惑をおかけした」と陳謝した。
防衛省は昨年5月、イージスアショアの配備候補地として陸上自衛隊の新屋演習場(秋田市)とむつみ演習場(山口県萩市、阿武町)の2か所を選定した。だが、新屋演習場については、調査データの誤りが発覚し、秋田市での説明会で同省職員が居眠りしたことなどから地元の強い反発を招き、同省は昨年10月から候補地の再調査を進めていた。
佐竹知事は会談で、停止の判断について「敬意を表したい」と評価する一方、「(これまでの進め方が)大変ずさんだった。防衛行政に対して国民全体の信頼感にダメージを負った」と批判した。河野氏は「なるべく早く(配備計画の)結論を得て、地元にも説明したい」と述べた。
前大臣時代の調査データ不備が
イージスアショア設置反対派に
勢いを付かせてしまう格好になりましたね。
とはいえ、今回の配備停止については
ブースターの落下を制御困難と
改修コストや期間が大きくなりすぎるという理由の様
この設置がなくなったことを
反対派は喜ぶべきなのでしょうか?
これはむしろ「敵基地攻撃能力」を有する
新たな設備の設置ということになるかもしれませんよ
反対派が最も望んでない方向では??
今後、どうなるでしょうか
個人的には
どちらにしても賛成です。
日本を守るためには
抑止力も必要です。
憲法9条では、他国の侵略を止めることはできません。