私の時間オーバーは15秒ほど。男性職員が紙を机に置いた瞬間が残り時間ゼロ。
私の前の維新の議員は、ゼロになってから発言を止められてもいない。首相、時計指さし「時間が来てるよ」 予算委の野党発言中に再び不規則発言 – 毎日新聞 https://t.co/6cTFBQy0QK
— 田村智子 (@tamutomojcp) March 27, 2020
「日本維新の会」足立議員の反論
共産党は、どの委員会でも残り時間ゼロになってから更に大臣に質問し、委員長が仕方なく「短く答弁して」と注意しながら大臣が答弁するのを追認する、というのが常態化してます。衆院では維新が共産の後だから僕が指差して注意したら懲罰動議が出そうになったこともありました。ルールは守りましょう! https://t.co/btEuhnfHKA
— 足立康史 (@adachiyasushi) March 28, 2020
毎回時間守らず
ルール違反が常態化しているから
注意されるのでは??
共産党の言い分は
子供の「みんなやってるのに何で自分だけ」
と全く同じ
つまり子供が学級会議でもしているのか??
ルールは守ろうよ。
それと、中身あることやってね。
皆の反応
15秒だろうが10秒だろが
時間オーバーだろう?ルールを破った方が
逆ギレするんじゃないよ‼️— 摩耶いくた (@69r8UvC66K8o762) March 27, 2020
ルールはルール。
みんながわずかでもオーバーしたら最後のほうの人にしわ寄せがくるでしょ。
話の内容以前に一社会人として時間を守るのは当然。— T-papa1985n1 (@papa1985n1) March 28, 2020
発言の内容によるのでしょう。
時間いっぱいまで聞いてくれた事に感謝しては?
— 20face (@20face_twi) March 27, 2020
ルールは守ってくださいね。
— Jun (@DeqGufgpixtzScX) March 28, 2020
共産党?
パーキングで料金を
払わずに済むように
小細工をしている
共産党ですね。— すっぽん2 (@4NTDkMmQOwueoD4) March 28, 2020
時間を守らない議員は要りません!
子供でも出来るのに貴方は
守らない。
これでも大人のか?
貴方の生活にもルーズ?— 🇯🇵愛国🇯🇵 (@pb_vv3) March 28, 2020
社会人で議員なら時間の大切さを分かりますよね。途中で規則を変えられたのなら気持ちは分かりますけど、事前内容を知ってるなら制限時間内に納めるぐらいできるでしょ。
— いるやんか2 (@norinorihimajin) March 29, 2020
小学生ですか!?
最低の言い訳です!あなたは国会議員、日本の代表ですよね?
他の人にも怒れ、みたいなこと言い出す前に
まず自分が反省して改めてください!https://t.co/L4KLK7A04P— こなた (@konata_takana) March 28, 2020
社会人であれば時間厳守は当たり前のことです。「15秒ほど」ではありません。
15秒も10分も時間オーバーには変わりはありません。国会議員というお立場を理解されていますか。— pandakopanda (@panda_hoihoi) March 28, 2020