【 お 知 ら せ 】
改正された健康増進法が4月1日より全面施行され、屋内が禁煙となりますが、当店は札幌市役所に届け出を提出し『喫煙可能店』の許可が下りましたので、4月1日以降もこれまで通り『全席喫煙席』で営業をさせていただきます。 pic.twitter.com/M90i5hOfi6
— 大漁舟盛り居酒屋 大海物語 (@00umimonogatari) February 5, 2020
全ての皆様が心地よく飲食できるように心掛けて参りますので、喫煙者の皆様は変わらずのご配慮を、また非喫煙者の皆様は変わらずのご理解を宜しくお願い致します。
— 大漁舟盛り居酒屋 大海物語 (@00umimonogatari) February 5, 2020
まず、私は元喫煙者で今は嫌煙家です。
分煙のない喫煙できるお店には行きません。
ですが、喫煙可能なお店を非難はしません。
それは、お店側の判断です。
嫌なら行かなければいいだけの話
なのに・・・
ホント言う必要のないことです。
関係ない自分が申し訳ない気持ちになります・・・
ですが、ちゃんと良識のある方々もいらっしゃいます!!
オーナーが決めた決断を尊重します 私は旭川在住で札は よく行きますので寄らせてもらいます。
— 猪突猛進 いのししお@ですけど何か? (@zxs6Quatbt5uB5E) February 7, 2020
非喫煙者ですが支持します。
そもそも行く気がない人は文句言う
筋合いないと思います。
遠方ですので伺うことはないと思い
ますがお疲れの出ません様に。— Qボーン@デュエマ再燃中 (@sharekoube94) February 12, 2020
喫煙の習慣の有無とその人の品性には相関が無いようですね。
応援しています。
頑張ってください。— しっこく(鳥) (@gokikaburi) February 13, 2020
このご時世に安易に喫煙者排斥に加担せず、態々喫煙席設置許可を取って頂き有難うございます。
喫煙者の生存圏が日に日に狭まっていく中、また喫煙者の味方をすると他リプの通り叩かれるご時世ですので感謝しか有りません。
札幌に行った際は寄らせて頂きます。— 萩月ハテ (@SGT_inter) February 12, 2020
嫌煙者ですが、こういうのはとても良い。別に喫煙者の居場所をなくしたいとは思っていないので。
頑張ってください!— schwartzdolch_j (@SchwartzdolchJ) February 13, 2020
1部のうるさい人が煙がー受動喫煙がーと騒いでますがお気になさらず。自分も煙草が苦手ですがこういった煙草が吸えるお店というのは一定数必要だとも思っています。適度な数が適切な場所にある分には喫煙者との住み分けに向けて良い効果があると思っています。逆風に負けずに頑張ってください。
— 魚屋 (@sakanay52589850) February 13, 2020
私は現在は吸わないのですが、以前は喫煙しておりました。
公的な許可を取り付けた上での、今回の決定、誰にうしろ指さされる筋合いのものではありません。ややもすると最近では不当に疎まれる煙草を人生の友とする皆さんのために頑張ってください。応援しております。— Mill Reef (@ReefMill) February 13, 2020
公認喫煙店として頑張ってください!!