男女平等、日本は121位 世界的解消は「99年半かかる」
【ジュネーブ共同】スイスのシンクタンク、世界経済フォーラム(WEF)は17日、世界153カ国を対象とした「男女格差報告」の2019年版を発表し、政治や教育など4分野を総合した男女平等の順位で、日本は昨年の110位から後退し121位となった。世界的な男女間格差の解消には99年半かかると予測。政治への女性参画が進みつつも、道のりが依然遠いことを示した。
報告書は日本について、教育と健康の側面では格差はほとんど解消されたと分析。しかし政治では首相に一度も女性が就任していないことに加え、議員や閣僚に占める女性の比率が低く、管理職や経営者の女性も少ないと指摘した。
だからと言って、無理やりだれかを担ぎ上げても
日本のためにも、社会のためにも、会社のためにもならないのでは?
日本の今までの歴史や文化等の流れがあるので
無理に変えるのではなく
徐々に変えていく方がより安全だと思う。
皆の反応
結果平等にしろ!って叫ぶんだろうなぁ。
それじゃダメでしょうに。— つっちー⋈@タフ民・リスナー・ちゆヲタ (@ne0almada) December 16, 2019
んで、この現状に失望したフェミ様が男女格差と何の関係もないアニメやらの作品をやたら規制したがるワケか
— 平熱クラブ@ (@FIv3UTDKyJFSvCU) December 16, 2019
このニュースに女性叩きのリプライがついてるのが、記事の内容と深刻さを如実に物語っている皮肉。
— Suga (@m_8117) December 16, 2019
そもそも本当の男女平等なんて、男が腹痛めて子供を産めるようになるまで来ないやろ
— みかん星人 (@alicomikan1274) December 16, 2019
扱いが同じであることと平等であることはそもそも違うと思うんだが🤔
能力や条件、成果に対する報酬を平等にしたらその時点で男女同じになるわけがないよね。
身体の作りが違うんだからさ…。— にゃんぷー【公式】 (@nyamphoo) December 16, 2019
これをやる自体、男女不平等
— GiGiRu (@GiGiRu1182) December 16, 2019
出た、無責任な国際機関の仕事してますアピール。
— 楠根川の泥亀 (@vDCkBYHVzJk53TC) December 16, 2019
そりゃフェミ様が暴れてますからね
— SEIM (@erierikke_seim) December 16, 2019
仕事だと特に男尊女卑だからじゃないかなぁ。
家庭もそうか。昔からあんま変わってない( ̄▽ ̄;)他の国から見たらそうなるよね…— ゆり☆ (@Momo1219Yuri) December 16, 2019
最近は女性の方が強いからなぁー。
個人的にそう思う。
— 女子大学生B (@wzb_26) December 16, 2019
平等に対する価値観は国それぞれのはず…
平等より公平を推します
まあ公平も国それぞれやけど…
— このキノコ (@kinokomountain7) December 16, 2019