中国は「自動車強国」になりたいんだ! 果たして可能なのか=中国メディア
自動車大国である中国では、人口の多さに経済発展が加わり、年間の自動車販売台数は世界一となっている。しかし中国が目指しているのは自動車「大国」ではなく「強国」だという。中国メディアの今日頭条は6日、中国高速鉄道は世界一なのに、どうして自動車工業は遅れているのかと題する記事を掲載した。
自動車産業は国の経済を支える重要な分野だ。記事は、中国における自動車産業の影響力は非常に大きいと紹介。税収のほか、就業の機会、消費額のいずれも「国の1割ほどを占めている」という。そんな中国の自動車産業だが、ここまで市場が大きくなったのは比較的最近のことだ。
記事は、それまで庶民にとって高嶺の花だった自動車が、価格が大幅に下がり「買わないとメンツが立たなくなるほど」までになったのは、2005年ころだと紹介。さらに2009年には、前年の金融危機対策として打ち出した政府の方針が成功して市場が一気に拡大し、それとともに研究開発も飛躍的に向上したと伝えた。
そのため、中国の自動車産業は「まだ遅れている」のではなく、急速な成長途中なのだと記事は主張。「まず強くなってから大きくなる」方針で、これから大きくなるのだと論じた。「環境汚染、エネルギー不足、交通渋滞」の3大問題と、自動運転などの次世代テクノロジーがこれからの挑戦になるだろうとしている。
記事は強気の姿勢を見せているが、中国人ユーザーはそれに対して懐疑的なようだ。「西洋諸国から100年も遅れているのにどうやって追いつくのだ」、中国が「1位なのは自動車の価格だ」、「自動車工場はたくさんあるのに、心臓部であるエンジンは優れたものが作れない」など、自動車分野での成長に悲観的な意見が多く寄せられた。高速鉄道の分野では自信を深めており、自動車分野でも成長しようという意欲は十分あるようだが、「自動車強国」になるのはまだ時間がかかりそうだ。(編集担当:村山健二)
そもそも、中国の高速鉄道が
世界一ってのはどこから来ている?
高速鉄道の総距離が世界一だからですかね。
であれば、中国は十分道路の総距離で世界一は狙えますよね。
ただ、鉄道に対する安全や信頼、性能などすべてを含めて
総合的に世界一だというのであれば
かなり怪しいと思いますけど…。
中国には労働者がたくさんいても
優秀な技術者は少ないのでは??
他国から技術を盗んでも
それ以上に昇華させるのは苦手そうなイメージ。
ただ、それでは真の世界一にはなれないと思います。
自動車の生産技術では
自国民からもまだまだ信頼されていない状態では
生産数を世界一にできても
それ以上は無理ですね。
皆の反応
どういうことか解らないだろう。
日本には昔、「プロジェクトX」っていう番組があったんだよ。それを見れば解るよ。
年がら年中おなじ話をしていて飽きないのか
新幹線技術は懇切丁寧に教えてもらえたが、
自動車技術は教えてもらえなかったし、
パクれなかっただけのこと
パクることはできても創造することはできないシナ人
四囲の蛮族の血が混ざった結果、
本来のシナ人とは異なる土人に成り下がったようだな
どんな自信かな??
強制収用したり強制立ち退きさせる自信か?事故った車両を素早く埋葬する自信か??
まさか品質や性能じゃないよね。