中学生の韓国訪問見合わせ決定 滋賀・甲賀市
日韓関係の悪化を受け、滋賀県甲賀市は8日、いったんは予定通り行うとしていた姉妹都市関係にある韓国・利川(イチョン)市を中学生が訪問する交流事業を見合わせると発表した。7日までに、利川市から親書などで事業見合わせの申し入れがあった。
甲賀市は28日から5日間の日程で、市内の中学生6人を利川市に派遣し、現地の中学校での授業体験のほか、ホームステイを予定。日韓関係の困難な状況を考慮し、すでに韓国との交流事業を終えた滋賀県日野町や愛知県瀬戸市から情報を収集し、「見合わせる材料はない」と判断した。
5日には教育長が安全確保のために帯同することが決定するなど準備が進んだが、6日になって、利川市長から「政治的、経済的状況から交流事業を見合わせる」との意向が甲賀市の担当者に伝えられた。7日に利川市長から甲賀市の岩永裕貴市長宛ての親書が届き、甲賀市も交流事業を断念した。
岩永市長は「信頼関係に陰りが生じることや、草の根交流の機会までも奪う状況になっていることは残念」とのコメントを発表した。
いや、韓国と交流すること
それをやめることになったのは
良い機会だと思う
むしろ、これを機に
台湾と交流してはどうだろうか。
台湾は韓国とは違い
親日ですので
韓国に子供を滞在させるよりも
より安全だと思います。
反日の潜んでいる
韓国よりも台湾。
今、そういう時期に差し掛かっていると思われますよ。
皆の反応
遅くとも、キ・ソンヨン事件のときにそうなっていないと。企業も。
— sasanoji aka 強欲な壺 (@sasanoji) August 8, 2019
どうして韓国なの?子供たちが気の毒。最初から台湾に訪問すればいいのに。
— 抹茶アイス (@suisui_ice) August 8, 2019
— xxcd456 (@xxcd456) August 8, 2019
— xxcd456 (@xxcd456) August 8, 2019
>岩永市長は「信頼関係に陰りが生じることや、草の根交流の機会までも奪う状況になっていることは残念」とのコメントを発表
いつ日韓に信頼関係があったのだろう。
史実も事実も教育しない青少年洗脳が行われていたと言う事なのか?
それとも歴史も政治も語らぬ民間交流成る物があったのだろうか?— Coco (@7sophistication) August 8, 2019
あたりまえって言うか、決定遅過ぎ
— Schwarze Katze (@march_rn37) August 8, 2019
この記事の見出し日本が見合わせたみたいな感じだけど、向こうから言ってきたんじゃんよ!捏造毎日新聞の記事だった
— C R (@1SWZIkvsgy1EElE) August 8, 2019
うん今あんな国には、行かない方がいい。身の安全です。
— テラング@復興支援人(改名しました) (@TakamasaTeramo1) August 8, 2019
うん今あんな国には、行かない方がいい。身の安全です。
— テラング@復興支援人(改名しました) (@TakamasaTeramo1) August 8, 2019
賢明な判断です。
— モトマツ (@lynx2099) August 8, 2019
友達も行くたびに、何か盗られてましたからね。
この状態で、行かない方が身の安全の為ですね。— ホットケーキラブ🌻 (@GlCvezia8JjOOZD) August 8, 2019
あたりまえ。そもそも行って一体何を学ぶのよ?
— 桜の下にて (@sakurajapan2018) August 8, 2019
教育目的であれば、
わざわざ、嘘の歴史と半日的なものを押しつける国より
友好的な台湾とかに行った方が、
戦争とその後の本当の歴史が、学べると思う。草の根交流は、否定しない。
— kenlog (@kenlog_net) August 8, 2019
台湾へ行ってらっしゃいませ
— tsuna (@sato2756) August 8, 2019