輸出優遇除外:韓国政府・大統領府、米国にSOS
「前例に照らしてみると、今回の事態も解決のカギは米国」
韓国大統領府(青瓦台)や韓国政府内から「米国は関係が悪化した韓日間の仲裁者として乗り出すべき」という声が本格的に上がり始めた。今回の輸出規制は米国を含む国際産業界に悪影響を及ぼし、韓米日安全保障協力まで揺らぎかねないだけに、トランプ政権が乗り出すべき時がきた、というわけだ。韓日関係が最悪の状況に陥っていることを受け、韓国政府が今更ながら米国にSOSを送ろうとしている恰好だ。
韓国政府の関係者は「韓日関係が悪化するたび米国が仲裁者として乗り出し、解決してきた前例に照らしてみると、今回の事態も米国が解決のカギを握っている」「輸出規制は米国の産業にも悪影響を及ぼすだけに、トランプ政権がいずれ仲裁者として乗り出すのではないか」と語った。先代のオバマ政権は、慰安婦問題で韓日対立が最高潮に達していた2014年、ハーグの核セキュリティ・サミットで韓米日首脳会議の開催をあっせんした。15年の韓日慰安婦合意の過程でも、裏で調整役を果たした。今回も、その役割を期待するというのだ。
だがトランプ政権はオバマ政権と違って、韓日間の問題には消極的態度を示してきた。今回も、米国務省は「米国は韓国・日本との3者協力を一段と強化することに専念している」と、原則論に言及するだけだった。米国の朝野からは「韓日関係がこれほど悪化したのは、トランプ政権発足後に仲裁能力を喪失したから」という批判の声が上がった。
しかし韓日間の衝突局面が続く場合、トランプ政権はそれ以上放置できないだろう、という見方もある。梁起豪(ヤン・ギホ)聖公会大学教授は「米国務省が韓日対立を今まで放置していたのは、ちょっとやりすぎ。米国が介入する余地は十分にあるだけに、韓国も国際世論化に力を注がなければならない」と語った。また外交消息筋は「韓国政府が、後になってホワイトハウスにSOSを送る恰好は良くないが、現実的で可能な手は全て動員すべき」と語った。
金慶和(キム・ギョンファ)記者
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
自分たちだけではどうにもならないからって
今度はアメリカに助けてもらおうとしている
韓国ってダサいですね。
自分たちがしてきたことは棚に上げて
反省もせずですか。
やはり韓国は韓国ということ。
関わってはいけない。
記事の中では
「アメリカが仲裁しないのが悪い」ということ
論調にもなってますね・・・
過去記事:韓国経済副首相、日本の輸出規制強化に対して「対抗措置」をチラつかせる
皆の反応
輸出優遇除外:韓国政府・大統領府、米国にSOS
朝鮮日報無理だな!
文大統領は信用されていない韓国に地政学的重要性がなくなった
北朝鮮は日米で対応できる
インド・太平洋構想に韓国はない自分の構想をフランクに話せる指導者でなくては
文さん無理https://t.co/DbBv2s35yG @chosunonline— ふくみみ (@AVFZxn403L4hJ5i) 2019年7月6日
お前らのご主人様はお前らの西側にいるだろ 東側を向くなや(´・_・`) (朝鮮日報日本語版) 輸出優遇除外:韓国政府・大統領府、米国にSOS(朝鮮日報日本語版) https://t.co/MgQYP2sS44
— はだかのたいしょう (@naked_general) 2019年7月6日
今度は米国のせいか…🤔
本当に何でもかんでも責任転嫁しないと気が済まない民族なんだなぁ🤔(朝鮮日報日本語版) 輸出優遇除外:韓国政府・大統領府、米国にSOS(朝鮮日報日本語版) – Y!ニュース https://t.co/c5dBIvmDPV #Yahooニュースアプリ
— はちすけ (@Hachi220) 2019年7月6日
【輸出優遇除外】韓国政府・大統領府、米国にSOS「米国は関係が悪化した韓日間の仲裁者として乗り出すべき」⇐なぜ上から目線? https://t.co/PxvhhET8cn @seijichishinから
— チャトラン (@cyatolan) 2019年7月6日
韓国政府・大統領府、米国にSOS
安倍首相の側近の萩生田や小野寺の発言からすると核開発に必要なフッ化水素の第三国持ち出しで間違いないようだ。
トランプが知らない訳がない。
文在寅は沈黙したまま。
これが表沙汰になればサムスンどころか韓国が吹っ飛ぶ。
https://t.co/GPwiTB2vMi— 月映(つくはえ) (@tukuhae) 2019年7月6日
たしかに慰安婦合意の裏には米国の仲裁があったと思うけど、それを韓国が一方的に破棄しちゃってるので、米国はここで韓国にあなたが仲裁すべきと言われても反応しづらいんじゃないかな
輸出優遇除外:韓国政府・大統領府、米国にSOS | https://t.co/dJde4zE1bR AMP https://t.co/fLoHGdqVHu
— Sakazaki Motohiko 坂﨑基彦 (@Tokyo_Seoul) 2019年7月6日