立憲、野党共闘路線へシフト=衆参同日選にらみ
立憲民主党が衆参同日選挙の可能性も想定し、野党共闘の構築に動きだした。これまで野党結集の呼び掛けに対し、「合従連衡にはくみしない」と独自路線を貫いてきたが、支持率は伸び悩んでいる。衆院選で与党に対抗するには、共闘にかじを切るしかないとの事情があるとみられる。
「参院の1人区の一本化をしっかり進めるとともに、衆院でも競り合いが予想される選挙区を中心に可能な限り候補者を一本化し、自民党との一騎打ちの構造をつくっていくことが重要だ」。立憲の枝野幸男代表は4月26日の記者会見でこう語り、国民民主党などとの候補者調整を急ぐ方針を強調した。
野党共闘と一線を画してきた枝野氏が方向転換したのは同17日のラジオ番組。ダブル選の可能性が高いとの認識を示すとともに、衆院小選挙区での候補者調整を他党に呼び掛ける考えを表明した。背景には、安倍内閣の支持率が底堅い一方、立憲の党勢が上向かないことや、統一地方選の道府県議選で都市部に比べ、地方で苦戦したことなどがある。
その後、自民党幹部が消費税増税の先送りと衆院解散の可能性に言及すると枝野氏は、「フェーズ(局面)が変わった」として各党との協議を加速。国民民主党の玉木雄一郎代表をはじめ野党党首と相次いで会談した。
立憲は2017年10月の結党以来、「民主党の再結成はあり得ない」(幹部)と主張。自らの組織を強くすることが先決との立場をとってきた。こうした姿勢に対し、他の野党からは「野党共闘にひびが入る」「包容力のあるリーダーシップを期待したい」など批判が相次いでいた。
今回、立憲が衆院選での候補者一本化に動いたことを、他の野党は歓迎。立憲幹部も「『枝野は野党共闘に消極的』というイメージは崩せた」と指摘する。
ただ、安易な結集は、有権者から「数合わせ」と受け取られる懸念もある。ある若手議員は、統一地方選で国民民主の地盤でも候補者を擁立してきた経緯に触れ、「今まで戦ってきたのは何だったのか」と不満を口にした。
候補を一人に絞って
票を散らばせないようにするってことですよね
つまり、立憲民主党単独では勝てない
白旗状態じゃないですか。
今まで何年もやってきたことが
有権者に伝わっていないってことですよね。
結局、ただバカ騒ぎしていただけの印象しかないですね。
共闘してもダメダメですね。
皆の反応
立憲、野党共闘路線へシフト=衆参同日選にらみ(時事通信) – Yahoo!ニュース https://t.co/vr8qe414m5
↑
共産党と手を結びつつ、政権交代?
終わったな。— 足立康史 (@adachiyasushi) 2019年5月5日
相変わらず時事さんはおかしいですね。政党の合併や統一名簿のような「合従連衡」にはくみしないことも、一人区は野党の一本化を目指すことも、従来から言ってきていること。何もかわりません。→
立憲、野党共闘路線へシフト=衆参同日選にらみ:時事ドットコム https://t.co/GbhvHeBojz @jijicom
— 枝野幸男 (@edanoyukio0531) 2019年5月4日
昨日の枝野演説は、鬼気迫るものがあったよ
立憲、野党共闘路線へシフト=衆参同日選にらみ(時事通信) – Y!ニュース https://t.co/lEGgydRt54— 常見陽平 (@yoheitsunemi) 2019年5月5日
この記事書いたの誰やねん。
一人区小選挙区の一本化は昔から枝野代表が言っていたことだし、安易な結集には今もしていない。
政治感覚ゼロで政治記事を書くな。せめて、自分の名前ぐらい載せろや。立憲、野党共闘路線へシフト=衆参同日選にらみ – BIGLOBEニュース https://t.co/yBlPujoPfO
— しよん@野党連携! (@civic_rights) 2019年5月4日
立憲、野党共闘路線へシフト=衆参同日選にらみ(時事通信) – Yahoo!ニュース https://t.co/yu3SCD09An @YahooNewsTopics← #ホンキの共闘 なら歓迎します。もっと早く #結集 して欲しかったけど…
野党共闘 結集しかありませんがんばれ野党!!参院選は目の前です— Ran🎻Music (自由党) (@etude6635) 2019年5月4日
枝野さんは否定してますね‥それでいいでしょう‥野党共闘には参加されなくて単独で戦ってください‥私が一国民としてみた今の野党の酷さには呆れてますし、このままでは支持者以外に野党共闘には票はいれません。無党派層は棄権する。立憲、野党共闘路線へシフト=衆参同日選https://t.co/OLhF83AIyi
— 鈴木まりこ(破顔一笑!直感力は行動力! 元自由党京都府第5区総支部長) (@suzukimariko88) 2019年5月4日
本気で共闘して下さいね❣
野党系支持の有権者の中でも、共産党アレルギーの方がいるので、立憲民主は大きな気持ちで仲良くしてくださいね❣— 飛行機雲見たか(都心低空飛行反対) (@hikokigumomita5) 2019年5月4日
やっと足並みが揃いそうな感じになったようですね。
共闘しないと倒せない、各野党の党首は、我を捨てて日本のために頑張れ!https://t.co/E4wjsgSsTk— ゃ. ほんだ ไปสวรรค์ (@YlcrtToT2WGEzuO) 2019年5月4日
いろんなことがごっちゃに書かれてますな。状況整理ができていない記事。
立憲、野党共闘路線へシフト=衆参同日選にらみ(時事通信) – Yahoo!ニュース https://t.co/ZsJytqmO9v @YahooNewsTopics
— MRM – 首都レジスタンス運動 (@MetroResistMov) 2019年5月4日
立憲まで・・自民が負ける図が浮かばなくなってきた。選挙対策なのは理解するが、調整で各党のベテラン候補を一本化するくらいなら、負けてもいいから各選挙区で若手を立候補させて、経験積ませて未来に投資した方がいいような https://t.co/1a4DbCLaES #スマートニュース
— Ajimu K (@coroayu999) 2019年5月4日