競馬場やパチンコ店のATM撤去など柱に…「ギャンブル依存症基本計画案」まとまる
政府は7日、ギャンブル依存症対策に関する2019年度から3年間の基本計画案を公表した。競馬場やパチンコ店からのATM(現金自動受払機)の撤去や、顔認証システムによる依存症患者らの入場制限などが柱。26日まで意見を募集し、4月に閣議決定する。
基本計画案は昨年7月に成立したギャンブル依存症対策基本法に基づき、競馬、競輪・オートレース、競艇、パチンコの主催者らが取り組むべき施策をまとめた。統合型リゾート(IR)としてカジノ施設をつくることへの懸念が根強いため、先行して依存症対策を進める。
ATMは18年末現在、中央・地方競馬場や場外馬券売り場に計11カ所あり、全国約1100のパチンコ店にも設置されている。キャッシング機能の廃止や上限設定など既存の対策では十分でないとみて、19年度以降、全面撤去に踏み切る。ただ、競馬場などでは訪日外国人客向けに海外発行カード専用のATMは残す方向だ。
依存症患者本人の同意や家族の申告があれば、現在でもギャンブルの主催者側は入場を制限できる。ただ、警備員らに頼るだけでは実効性に限界があり、顔認証システムの導入を検討する。
このほか、広告・宣伝で射幸心をあおらない新たな指針の作成▽全都道府県と政令市での相談・治療拠点の早期整備▽学校での指導▽ギャンブル依存症の実態調査――などを盛り込んだ。【古川宗】
ギャンブル依存症の中心はパチンコ屋。
そしてパチンコ屋の裏のつながりが黒すぎる。
ギャンブル依存症の根本的な解決は
まず、パチンコを廃止すること。
これが安倍総理に出来れば
評価はうなぎのぼりなんですけどね・・・。
カジノ禁止より、パチンコ禁止を叫んでもらいたい。
皆の反応
パチンコ屋の近くにある謎の現金交換所と名乗る小屋を無くす方が効果的なんじゃなかろうか
— 寅八郎 (@anpanox) 2019年3月7日
依存対策言うのならパチンコ店無くせば?
それが手っ取り早いでしょ。— 美月 (@mituki0307) 2019年3月7日
パチンコ換金禁止でいいやん。競馬等の公営ギャンブル以外のグレーなギャンブルが黙認されている現状が異常なんだよ
— kanemitu (@yay20000707) 2019年3月7日
パチンコ店自体無くせばよくね?って話
— 小原鞠莉@ヤンデレラブライブ (@yndr_Mari) 2019年3月7日
大型パチンコ店に2店挟まれてるコンビニ、
ATM目的でお客来て大繁盛と聞いたことが。店内に無くても、依存の人はコンビニ行くよね。
— ひよこ御前 (@konyohagozen) 2019年3月7日
そもそも、現金化を廃止して、昔ながらの商品のみの交換にしてみては?
— 日生(ひなせ) (@00hinase00) 2019年3月7日
三店方式を許容しなけりゃいいのでは?
— アラフォー埼玉民 (@1185kama) 2019年3月7日
表面上は遊戯であって、換金所とパチンコは関係ないってことでは?
そもそもそれがおかしい。
パチンコ屋のATMは回数金額制限あったので、逆にコンビニで無制限におろせるほうが怖い気も。
無いところに行けば一番いいでしょうが。タイはパチンコ無いから行かなくても平気。— みずほひかり@タイ在住 (@mizuhohikari30) 2019年3月7日
@katsuyatakasu パチンコの過度な演出で辞めさせてくれない感じは酷いです。 海外のカジノなどのスロットは客を、煽るような演出もあと少しだよーあと少しで出るよ感出す機械は無かったです。パチンコ店の撲滅を願います
— DEKO (@kazuya540540) 2019年3月8日