厚労省不正統計 「納得できない」85%
NNNと読売新聞が週末に行った世論調査で、不正統計問題をめぐる厚生労働省の「組織的な隠ぺいはなかった」とする説明に85%の人が「納得できない」と答えた。
厚生労働省の「勤労統計」の不正問題をめぐり、特別監察委員会は検証の結果、「組織的な隠ぺいはなかった」と説明している。世論調査では、この説明について「納得できない」と答えた人が85%にのぼった。
さらに国の統計が不適切に処理されていた問題は、省庁の信頼性に「影響する」と答えた人も80%にのぼっている。
一方、いわゆる元徴用工訴訟やレーダー照射の問題をめぐり、対立が深まる日韓関係については、「韓国に歩み寄ることも考えるべき」が22%だったのに対して、韓国が受け入れがたい主張をしている限り、「関係が改善しなくてもやむを得ない」は71%だった。
また、北方領土の返還に向けたロシアとの交渉については、「2島の返還を先に実現し、返還交渉を続ける」が53%で、去年11月の調査から5ポイント下がったが、依然半数を超えている。
ただ、領土問題が解決に向かうと「思わない」は、去年11月から7ポイント増え、69%だった。
なお、安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月から2ポイント増え49%、「支持しない」は5ポイント減り、38%だった。
【NNN・読売新聞世論調査】
1/25~27 全国有権者に電話調査
固定電話 547人(回答率62%)
携帯電話 556人(回答率44%)
合計 1103人が回答
http://ntv.co.jp/yoron
厚生労働省の統計データ不正問題は
徹底的に調べるとともに、2度と起きない対策が必要。
この件に関しては納得できる人が過半数になることはまずない。
厚生労働省職員が一丸となって信頼回復に努めるしかない。
驚きなのが、日韓関係について
韓国側に歩み寄るべきと思う人が2割もいること。
徴用工にしろレーダー照射にしろ
韓国側はおかしいのは明白だし
その韓国側は歩みよりも何もないのに
悪くない側の日本がなぜ歩み寄らなければならないのか
理解に苦しむ。
今回ばかりは、歩み寄るのではなく
毅然とした対応が必要。
場合によっては、経済制裁なども行なうべき。
このアンケート調査内容の記事に
何一つ拉致被害者のことがないのが一番気になる。
北朝鮮拉致被害者が全員帰国できるよう
最大限の取り組みが必要。
皆の反応
厚労省不正統計 「納得できない」85%(日本テレビ系(NNN)) – Yahoo!ニュース https://t.co/gNkJ74pWFB @YahooNewsTopics
これだけ多くが疑問に思っているのに安倍内閣の支持率が上昇?????アンケートも数字隠し
又は、設問の仕方がおかしいのでは?安部さんとLOVEの読売系列でしょう?— gejigeji (@gejigej09231091) 2019年1月28日
厚労省不正統計 「納得できない」85% https://t.co/C30M6suMTP
最後にしれっと内閣支持率上昇って…
もしかして、国民も「官僚の不正」と「政治家の不正」の違いが少し分かるようになったのかな。
ある意味では民主党のおかげ、モリカケのおかげかもしれない。
— 伊波早 光 (@IHASA_HIKARI) 2019年1月28日
というか、いい加減事実を隠ぺいするような政策は止めた方がいいんじゃないですか?
結局新しい混乱を産むきっかけにしかなっていない
厚労省不正統計 「納得できない」85%(日本テレビ系(NNN)) – Yahoo!ニュース https://t.co/voZk4x2pNe @YahooNewsTopics— tealce (@TealceLeave) 2019年1月28日
数字が不正である時点で 統計 とは呼べなくなります。
という、認識、ちゃんと持ってますかね?
厚労省不正統計 「納得できない」85%(日本テレビ系(NNN)) – Yahoo!ニュース https://t.co/voZk4x2pNe @YahooNewsTopics— tealce (@TealceLeave) 2019年1月28日
「納得できる」人が15%もいるのが驚き。さらにこの状況で安倍内閣の支持が2ポイント増えるのにも驚き。
厚労省不正統計 「納得できない」85%(日本テレビ系(NNN)) – Yahoo!ニュース https://t.co/XtlFi89Kuj @YahooNewsTopics— IzumiHSP (@Izumixpg_HSP) 2019年1月28日
ポンニチは、現実に対峙する当事者能力が欠如しており、大本営発表の妄想世界に保守引籠る奇行癖が抜けないようだ。:厚労省不正統計「納得できない」85%(日本テレビ系(NNN)) – Yahoo!ニュース https://t.co/BMFN0MXFEF @YahooNewsTopics
— Hexagon (@Trinity_Hexagon) 2019年1月28日