「簡単に稼げる方法を教えます」甘い罠でトラブル増加中
「簡単に稼げる方法を教えます」などという金もうけの手法をめぐり、トラブルが増加している。
ネット上で売買されるこうした情報は「情報商材」と呼ばれ、高額な契約をしても宣伝通りの成果が上がらずに問題になるケースが多い。
青森県の50代主婦は昨年2月、LINEに入った広告が気になった。
「ほんの数秒、写真を選ぶだけで収入アップ」
家族の不仲を気に病んでいた時期。心臓に疾患があり、家計の足しになればと封筒作りなどの内職をしていたが、単価は数円程度。内職よりましだと考えた。初期費用1万2千円を払い、動画を共有サイトに投稿して再生回数を重ねて広告収入で稼ぐビジネスをメールで紹介された。ビジネスには、画像システムの購入が必要だと促された。「ネットの知識が乏しいから」としぶると、電話で何度も「プロがサポートするから心配しなくていい」と言われた。
22万円を支払い、システムがメールで送られてきたが、使い方がわからない。電話すると「使い方が悪い。メールで質問して」と言われた。だが、メールを送っても返信がない。結局、動画が作れたのかどうかもわからず、当初、購入すればキャッシュバックすると言われた5万円も振り込まれなかった。女性は「うまい話にのってしまった。気持ちが弱っている人はつけこまれてしまう」と話す。
国民生活センターによると、情報商材のトラブルに関する相談は2018年は8217件(今年1月8日まとめ時点)。5392件だった17年の約1・5倍で、2629件だった16年と比べて約3倍。SNSの普及で情報を届けやすくなったことが一因とみられる。担当者は「手の出しやすい少額なもので誘い込んだ後、より稼ぐために必要だと促し、高額な商材を買わせることが多い」と話す。情報商材の広告は、ネット閲覧中に表示されたり、メールなどで送られたりする。過剰な広告で誘導され、価格に商材が見合っていないことから苦情へつながる事例が多い。
消費者庁は昨年10月、「スマホをタップするだけでお金が稼げる」などと根拠のない広告をしたとして、東京都新宿区のネット広告会社の社名を公表し、注意を促した。ビジネス考案者が利益を得ているような宣伝を動画で流したが、考案者は架空の人物で、収益もあがっていなかったという。消費者庁の担当者は「簡単に高額収入が得られると強調する広告には注意が必要。不審な点があれば、お金を支払う前に全国各地の消費生活センターなどに相談してほしい」と話す。(長谷文)
昔からある悪徳商法。
そんな簡単に稼げるわけがない。
藁にもすがる思いなのか
老後を楽に暮らしたいからなのか・・・。
どちらにしろ、あり得ないこと。
騙す方が悪いが
騙される方も頭を使わないと。
そもそも、本気で簡単に稼がせる自信がある業者なら
後払いにするでしょ。
皆の反応
これと遠くないオンラインサロンがいっぱいあるんですがそれは
「簡単に稼げる方法を教えます」甘い罠でトラブル増加中 https://t.co/Iad4Eny9Zr
— mzgohan (@mzgohan) 2019年1月19日
秒速で稼げるはずがない
「簡単に稼げる方法を教えます」甘い罠でトラブル増加中(朝日新聞デジタル) – Yahoo!ニュース https://t.co/JeK8SOcYPf @YahooNewsTopics
— 赤目のオーム (@THirossan) 2019年1月19日
甘い話には、裏がある。ってことだ。
「簡単に稼げる方法を教えます」甘い罠でトラブル増加中 #ldnews https://t.co/KYdnwm7guK
— Senor. T (@seifuuu) 2019年1月19日
「簡単に稼げる方法を教えます」甘い罠でトラブル増加中 – ライブドアニュース
弱みに付け込んで金を搾取する連中は許せません。
人を動かして悪徳情報商材屋を潰すことは簡単ですが、そいつらにも生活があることを考えると、理性が働いてしまいます。 https://t.co/2pYD5NzHoH
— 一永泰平(個人投資家・セールスライターです) (@ichinagataihei) 2019年1月19日
「簡単に稼げる方法を教えます」甘い罠でトラブル増加中:朝日新聞デジタル https://t.co/LbT3kkgNxo
「そんなにうまい話ならこの人自分でやれば良いのに」と思うようなうまい話は大体詐欺やしな。
— SAKURA87@多摩丙丁督 (@Sakura87_net) 2019年1月19日
これと似た勧誘メールが先日ProZから届いた。「1日数時間、週5日、自宅でできる、ウェブ検索結果・広告・コンテンツを評価する仕事。お友達も紹介して!」ProZなのに翻訳じゃない時点で怪しいと思って削除した。
「簡単に稼げる方法を教えます」甘い罠でトラブル増加中https://t.co/Ifd5EQFBmb
— ひなた (@hinataism) 2019年1月19日