ヒグマが106年ぶり上陸か 利尻島で警戒続く
先月30日、北海道の利尻島でヒグマのものとみられる足跡が見つかり、106年ぶりに上陸した可能性が高まっています。小学生が集団登校するなど、島では警戒が続いています。
本州にいる熊と違って
ヒグマは獰猛、強暴なので早く何とかしないといけませんね。
誰も被害が出ないと良いですが(´・ω・`)
ヒグマ – Wikipedia
食性は雑食だが、同じクマ科のツキノワグマに比べると肉食の傾向が大きい。シカやイノシシ、ネズミなどの大小哺乳類、サケやマスなどの魚類、果実などを主に食べる。トラやオオカミなど、他の肉食獣が殺した獲物を盗むことも近年の研究で明らかとなった。まれに人を食することもあり、1度でも人を食べたヒグマは求めて人間を襲う傾向があり、きわめて危険である。また自分が捕獲した獲物に対して強い執着心を示すため、ヒグマに奪われた物を取り返す行為は危険である。地上を走行するときには時速約50km、一説には65kmに達するとされる。